かねたバランス接骨院ブログ

tel_sp.png
メールでのお問い合わせ

2019.02.28更新

 

「分かっちゃいるけど…なかなかね~」

 

 

 

「…そうなんだろうけど…う~ん(すんなり受け入れがたい)」

 

---------------------------- 

 

〇〇をしたい(〇〇になりたい)

そのためには▢▢をやった方がいい

分かっちゃいるけどね~ でも、なかなか・・・

 

---------------------------- 

↑↑↑ 

こんなパターン、よくありますよね?

 

 

したいことも、するべきことも分かってるけど、なんか抵抗感がある

 

「なりたい、やりたい、変わりたい自分」と、

「そのままでいたい、現状にとどまる方が安心っていう自分」

 

まさに綱引き状態

 

 

 

「痩せたい!」

甘いの食べるの少し減らしたりすればいいのは分かってるよ…分かってるけどね~

 

「肝機能が!」

お酒を減らせばいいんだろうけどね~、でも、なかなか…

 

「メタボ!」

運動すればいいのは分かってるの。実際、自分でも運動不足を実感してるし。でもね~

 

「片づけ!」

整理されていたほうが、すぐに取り出せたり、探す手間が省ける、それはそうなんだろうけどね~

 

 

よくあります

 

実際に、当院でも

痛みについてすんなりご理解されて、ワークにすんなり取り組まれた方々は

スムースにそれ相応の結果を出されております。  

 

 

そもそも私の院に来ていただいた時点で

「今の状態(痛みの悪循環)から抜け出したい」

「もっと楽になりたい」

ちょっとでも、そんな気持ちがあるからのはず。

 

(「絶対、治りたくない!」「今のまま、ちょっとも変わる気はない!」という主訴の方は今のところ見たことありません(笑)) 

 

でも、

抵抗感が強くて、

 

「痛みについてなかなか受け入れがたい!」

(医学的にはそうなんだろうけどね、あなたはそう言うけどね、分かっちゃいるけどね… でもね、う~ん)

 

「ワークになかなか取り組めない!」

(いや、やればいいのは分かってるけどね、でも、なかなかね~)

 

ってなる方がいらっしゃるのも事実です

 

 

そんな時に

若いころの私は、正論をぶつけていきました(笑)

 

「いや~、〇〇さん、そういう感じだから回復しにくいんですよ」

「それは回復するために役に立たないっすよ! 本当に治りたいなら、もっとこうしたほうがいいですよ」

 

ってね(笑)

 

そうすると、患者さんはどうなるか?

 

ご想像通り

「・・・(無言)」になるか

「・・・いや、わかるけどねっ、でも…(反論)」ってますます抵抗が強くなっちゃうか

です

 

 

面白いですよね

 

「治りたい」し、「治るためにはやった方がいい」のも分かってるけど、

なかなか「出来ない(受け入れがたい)」

そして、分かってるけど、他人から指摘されると抵抗しちゃう。

 

わけですから。

 

さあ、ここで質問です

 

セラピストの皆さんは

この状況、どのようにアプローチしていますか?

 

 

 

私は個人的に

このような方をいかに、適切な方向にガイドするか? 導くのか?

ここがプロとしての、ひとつの存在意義と思っております。

 

  

だってね

すんなり信頼関係ができて

なんでもスムースに受け入れてくれて

少しの抵抗もなく毎日コツコツ、ワークを実践しちゃう

 

こういう方って、そもそも慢性化してないんじゃないの? って思っていますので

 

 

慢性化するには、それ相応の抵抗感があります。

 

ここのアプローチ

 

慢性の悪循環から抜け出し

「いや~、よかった~(もっと早くに相談にくればよかった)」

「毎日苦しかったけど、いま本っ当に気にならないし、毎日が楽しいね~(もっと早くに相談に来ればよかった)」

と、患者さんに楽チンになってもらうためにも、(私が嬉しくなるためにも)

とても大切なポイントだと思いますし、日々勉強が必要と痛感している部分でもあります。

 

 

ということで

勉強会のお知らせです(笑)

 

----------------------------

  

3月9日(土) 19:00~ 

定期勉強会

「慢性の痛みに対する認知行動療法アプローチ」

  

最近では

セラピストさんだけでなく、患者さん、痛みに興味のある一般の方も参加されております

ゆる~い、気軽な集まりですのでお気軽にお声がけくださいませ。 

 

 

 

今月は、ストレスの引き金になりやすい「べき思考」を取り扱ってみまーす

 

扁桃体の暴走は、周りのせい他人のせいじゃなく、あなたの受け止め方にあるのかもしれませんよ~

 

 

 

 

正論をぶつけずに、どうガイドしていったらいいんだろうね~?

みたいなケースワークもできたらいいですね

 

それでは

ご都合ご興味ある方は、コチラをポチっと押してお問い合わせくださいませ_(._.)_

 

----------------------------

投稿者: かねたバランス接骨院


SEARCH


ARCHIVE


かねたバランス接骨院ブログ子育て奮闘日記かねたバランス接骨院Facebook